研修期間中にバイトを辞める時の要注意ポイント

今回は研修期間中にバイトを辞める時のポイントについて挙げてみたいと思います。

自分がやってみたかったアルバイトをいざ始めてみたものの、実際にはイメージが違ったり、思っていた仕事をやらせてもらえない…そんな経験は誰しもあるかと思います。

入社したての頃は研修期間が設けられている事も多いですが、中にはすぐに辞めてしまいたいと考える人もいるでしょう。

ですがバイトを研修期間中に辞める場合、幾つかのポイントが存在します。

今回はそんな研修期間中の退職について触れてみます。

スポンサーリンク

研修期間中にバイトを辞めることはできる?

入社してみたけどイメージと違ったため、すぐにバイトをやめたい…そう考える人は意外に多いと思います。

研修期間中などにアルバイトを辞めることは出来るのでしょうか。

 

結論から言えば、もちろん研修期間中でもバイトを辞めることは可能です。

ですが即日ですぐに辞めることはできず、原則として退職予定日の14日前までに退職の申し出をする必要があります。

研修期間中だからすぐに辞められると考える人もいるようですが、例え研修期間であっても会社との雇用契約は既に成立しています。

そのため研修期間中や試用期間中であったとしても、通常の退職手続きを行う必要があるのです。

 

また例えば有期契約として、「〇月〇日~〇月〇日まで」というように雇用期間が決まっている場合には、原則としてその期間はお仕事を全うする必要があります。

あらかじめ契約期間が定められている場合には、その期間中に辞めてしまう事は法律違反となり、もし違反があると賠償責任が生じる可能性もあります。

ですが労働者側にやむ負えない事情がある場合など、期間中であっても双方の合意があれば退職できるケースもありますし、またバイトやパート等の場合にはきちんと退職の申し出をすれば研修期間中でもすぐに辞めさせてもらえる場合もありますので、早めに上司に相談をするようにしましょう。

 

バイトを研修期間中に辞めた場合の給料は?

バイトを研修期間中に辞めた場合、給料をもらう事はできるのでしょうか。

実際にある会社の中には、「研修期間中に辞めたから給料は支払わない」と言われた人もいるようです。

 

ですが研修期間中に辞めた場合でも、働いた分の給料は当然に支払われます。

研修期間中であったとしても、法律上は雇用契約の元で働いている労働者という立場であり、入社から辞めた日までの給料はきちんと支払われる事になります。

例えば研修として、セミナーや講義など普段の仕事場所とは異なる外部の会場で講習を受けていたとしても、会社側からそこへの参加を実質的に強制されている場合には、それも労働時間にあたるとされています。

 

ただし契約によっては、研修期間や試用期間中の時給は低めに設定されている事もありますので注意が必要です。

時給が低めに設定されている場合であっても最低賃金を下回ることはありませんが、「思っていたより給料が少なかった」というケースもありますので、事前に契約内容をしっかりとチェックしておきましょう。

 

バイトの研修期間っていつまで?

バイトの研修期間というのはいつからいつまでの期間を指すのでしょうか。

研修期間や試用期間の長さというのは、労働基準法等の法律で決められているものではありません。

そのためバイトによっては二週間程度の研修期間の所もあれば、二か月程度の研修期間を設けている所もあるでしょう。

多くのアルバイト契約では二週間~一か月程度の研修期間を設けているケースが多いように思います。

もしくは研修期間がなく、いきなり本採用となる事も多々あります。

 

こればかりは仕事や契約によって異なりますので、会社からもらう契約書等を見て確認をするようにしましょう。

また研修期間中には本番の業務に慣れるよう練習を積むだけでなく、会社によっては座学研修やマニュアル・ビデオ講習などを行う所もあります。

本番で慌てることのないように、研修期間中に仕事のルールやスキルをしっかりと学んでおきたいですね。

 

研修期間と試用期間の違いは?

研修期間と似たような意味で使われやすい言葉として、「試用期間」があります。

この二つはそれぞれどのような意味を指しているのでしょうか。

研修期間一人前として仕事ができるよう、技術や能力を身に付ける期間のこと
試用期間雇用主側が労働者を、試しに雇用する期間のこと

 

つまり研修期間はその職場で働く上での最低限の技術やルール・心構えを学ぶ期間でもあり、試用期間は会社が本採用をする前に応募者の能力や仕事の適正などを見極めるために設けられている期間を指しています。

研修期間は従業員の教育のために必要な期間であり、試用期間は会社が従業員の適性を見極めるための期間と考えても良いでしょう。

どちらも同じような意味合いで使われる事も多く、アルバイトの場合にはさほど意識する必要もないかもしれませんが、研修期間中にはしっかりとお仕事の基礎を身に付けておきたいですね。

スポンサーリンク

バイトを研修中に辞める理由はどうする?

バイトを研修期間中に辞めたい場合、どのような理由にするべきでしょうか。

入社して間もない期間で辞めてしまう為、退職理由に困ってしまう人も多いかと思います。

会社は研修期間には多くの時間を割いてくれていたり、教育人員を用意してくれているので、もしどうしても辞めたい場合にはその意思をしっかりと伝えるようにしましょう。

 

研修期間中にバイトを辞める際の理由としては以下のような事が挙げられます。

  • 学業との両立が難しい
  • 体調不良のため
  • 求めていた仕事内容ではなかった
  • 面接で聞いていない内容の仕事があった
  • 思っていたより体力が必要で、長く続けられそうにない
  • 周囲の人や雰囲気に溶け込めそうにない

 

実際に研修期間中に辞める旨を告げると、会社側からは何らかの反応が見られる事もあります。

例えば「研修期間中に辞められても困る」「長期希望だったから採用したのに」「本採用になるまでもう少しやってみないか」等、引き止められる事もあるかもしれません。

どうしても研修期間中に辞めたい場合には、正直に理由を伝えて相手の理解を求めていくようにしましょう。

 

バイトを研修期間中に辞める時の電話のかけ方は?

研修期間中にバイトを辞める時というのは、かなり伝えづらいものです。

入社して間もないという事もありますし、せっかく採用してもらったという恩を感じている事もあるのでしょう。

研修期間中に退職をする場合でも、お世話になった会社に対しては直接伝えることが基本です。

 

ですがもしどうしても直接言いづらいという方は、電話で連絡する方法もあります。

以下は研修期間中にバイトを辞める際の電話のかけ方の簡単な例です。

「お忙しいところ申し訳ありませんが、今、少しお時間頂けませんでしょうか。実は退職のご相談がございます」

(相手応答)

「〇月から○○店にて研修を受けさせて頂いているのですが、○月○日をもって退職させて頂きたいのですが」

(相手応答)

入社から二週間研修を受けさせて頂いたのですが、自分が思っていたよりも体力が必要で、学業との両立を考えると長く続けることが難しいと感じております。

来季からは就活のこともあり学業を優先したいと考えている為、研修中で大変申し訳ないのですが、辞めさせて頂きたいと思います。

また電話で伝えたとしても、会社によっては退職手続きが必要な場合や、貸与品の返却などが必要な場合もあります。

退職をするとしても、会社側になるべく迷惑をかけない形で手続きをするようにしたいですね。

関連記事:バイトを辞める時の電話が緊張する?スムーズに退職するコツ

 

バイトを研修期間中に辞めるにはシフトにも配慮を

バイトを研修期間中に辞める場合には、シフトにも配慮をしなければなりません。

例えば自分がすぐに辞めたい場合であっても、会社側はあなたの教育準備もしていますし、研修材料や教育のための人員を手配している場合もあります。

また先ほども挙げたように、期間の定めのない契約であっても基本的には14日前までの退職申し出が必要であり、即日で辞めるという事は原則として出来ません。

 

そのため研修期間中に辞める場合であっても、できるだけ早めに退職の申し出をしておく事が大切です。

時間が経ってしまうと研修や教育が終わり本採用としての契約が始まるだけでなく、一人前の従業員として責任が重くなったりシフトに本格的に組み込まれることもあるからです。

研修期間中に辞められてしまう事はバイト先にとっても確かに痛手ではありますが、なるべく迷惑をかけない為にも早めの申し出をするようにしたいですね。

今回は研修期間中にバイトを辞めるケースについて挙げてみました。

それでは今日はこの辺で。

スポンサーリンク