健康診断中のパートの時給は発生する?費用や交通費は誰の負担?

今回は健康診断中のパートの時給や費用について挙げてみたいと思います。

職場で健康に長く勤めていくためには普段の健康管理も大切です。

また一定の条件を満たす場合、会社側はパートさんに対しても健康診断を実施する義務があります。

ですがパートで働く労働者側としては、健康診断中の時給は発生するのか、またその診断費用は誰が負担するのか気になる人も多い筈です。

健康診断中の時給や費用はどうなるのでしょうか。

スポンサーリンク

パートで健康診断を受けられる条件は?

会社(事業主)は、一定の要件を満たすパートタイム労働者について一般健康診断を実施しなければならないことになっています。

条件さえ満たしていればパート労働者でも一般健康診断を受けることが出来るという事ですね。

 

一定の要件とは以下のようになっています。

  • 雇用期間に定めがない契約をしていること。
    期間の定めのある契約であっても、1年以上働いている人が契約更新をしたか、継続して働く予定があること。
  • 1週間の労働時間が、その職場の正社員の4分の3を上回ること。労働時間、日数ともに一定条件を超える必要があります。

健康診断と言うと、受けに行くのが面倒な人や、病院が嫌いという理由で敬遠したがる人も多いかと思います。

ですが働く上では健康管理が大切です。

健康診断で大きな病気が見つかれば、仕事を休止し治療をしたり休養を取る必要がある場合もあります。

せっかくの機会ですのでもし健康診断が実施される際には、進んで受けるようにしましょう。

 

健康診断中にパートの時給は発生する?

健康診断中の間、パートの時給が発生するのかどうか気になる人もいるかと思います。

本音を言えば、健康診断の実施が会社側の義務である以上、診断中のお給料も欲しいと考える人も多いのではないでしょうか。

 

健康診断中の賃金について、厚生労働省HPでは以下のような記述があります。

一般健康診断は、一般的な健康確保を目的として事業者に実施義務を課したものですので、業務遂行との直接の関連において行われるものではありません。

そのため、受診のための時間についての賃金は労使間の協議によって定めるべきものになります。

ただし、円滑な受診を考えれば、受診に要した時間の賃金を事業者が支払うことが望ましいでしょう。

※厚生労働省HPより一部抜粋

つまり上記によれば、「健康診断中の時給は会社が支払う義務はありませんが、支払ってあげた方がより適切」という感じでしょうか。

一般健康診断の場合には、その時間中は労働時間とみなされず、時給を発生させなくても問題とは言えません。

ですがとは言っても、健康診断を実施することは会社側の指示で行っている事ですし、また一般的に診断には多くの時間がかかるものでもありませんので、今後もパート労働者が安心して働くことができる環境を考慮すれば、会社は健康診断中の時給を支払う事を検討しても良いのではないでしょうか。

 

また上記は「一般健康診断」についてであり、「特殊健康診断」については所定労働時間中に受診する事が原則となっており、診断中の賃金が発生しますので注意しましょう。

スポンサーリンク

パートの健康診断の費用は誰が負担するの?

それではパートの健康診断の費用は誰が負担することになるのでしょうか。

結論から言えば、健康診断費用は会社側が負担することになります。

 

労働安全衛生法の義務に基づいて実施される健康診断の費用は、事業者が負担すべきものとされています。

会社側は従業員の健康を管理する義務があり、安全配慮義務を負っています。

もし会社側が健康診断を実施しなかった場合には、会社側には50万円以下の罰金等が科される可能性があります(労働安全衛生法第120条)。

 

上記のように健康診断の費用は基本的には会社負担となりますが、以下のようなケースでは自己負担となる場合がありますので注意が必要です。

  • オプション検査
  • 指定医療機関以外での受診
  • 再検査時の費用

 

自己負担となると、意外に大きな費用負担を迫られるケースも珍しくありません。

どの部分までが会社負担となるのか事前にしっかりと確認しておきたいですね。

 

健康診断の交通費は誰の負担?

それでは健康診断が行われる病院への交通費は誰が負担することになるのでしょうか。

健康診断を面倒に感じる人は交通費まで払いたくないと感じる方もいる事でしょうし、パートの少ないお給料の中から交通費を負担するとなると苦しいと思う方もいるでしょう。

 

結論から言えば、残念ながら会社側には健康診断の交通費の負担義務まではありません。

先ほども挙げたように、一般健康診断においては労働時間に含まれず、病院への往復の交通費も会社が負担する義務までは無いのです。

つまり労使交渉で決めるべき事とされており、交通費を負担してくれる会社もあれば、そうでない会社もあります。

あくまで個人的には、どちらかと言えば交通費を負担してくれる会社の方が少ないように思います。

 

労働安全衛生法に従えばやはり健康診断中も労働時間に含まれることが望ましいとされている事から、できれば交通費も会社側で負担してくれる方が良いのかもしれませんが、こればかりは会社次第としか言えません。

自宅から近くの指定病院や出張健康診断がないか等、事前に確認しておきたいですね。

 

健康診断日の有給休暇は強制?

健康診断が無給の会社の場合、会社によっては診断日に有給休暇を取得するように言われるケースもあるかもしれません。

パートで勤務する人によっては、「会社が指定する診断日になぜ有給を使わなければいけないの?」と感じる人もいるでしょう。

 

結論から言えば、会社側は従業員に診断日に有給を取得するように強制することまでは出来ません。

もちろんパート労働者本人が診断日に有給を行使することは可能ですが、基本的に会社側からそれを無理に強制する事はできません。

納得がいかない点や不明点がある場合には就業規則等を確認し、上司にも相談してみるようにしましょう。

また有給を消化するとしても、一日単位なのか半日単位なのか等も併せて確認しておきたいですね。

 

健康診断時のパートの時給まとめ

健康診断中のパートの時給などについて幾つか挙げてみました。

健康診断中に時給が発生するかどうかは会社にもよりますし、また交通費の負担なども会社次第と言えます。

面倒に感じる人もいるかもしれませんが、長期的に働いていくにはやはり健康管理は第一です。

自分の体のメンテナンス期間と考えて、進んで健康診断を受けるようにしたいですね。

それでは今日はこの辺で。

スポンサーリンク