副業詐欺の9つの手口。詐欺の見分け方と対策を解説します

今回は副業における詐欺について挙げてみたいと思います。

世の中には不正を働くような詐欺や、悪質な方法でお金を騙し取られたといった話を聞く事もあります。

副業においてもこのような詐欺の手口は存在し、中には大金を騙し取られたという人もいます。

そのため副業を始める上では、まず詐欺の手口をあらかじめ知っておく事が大切です。

詐欺の手口を把握しておく事によって、未然にそのトラブルを防げる事ができます。

スポンサーリンク

副業は詐欺ばかり?

世の中には副業やサイドビジネスを行っている人が数多くいますが、一方では副業に対して詐欺のようなイメージを持っている人もいるようです。

副業の言葉の意味としては「本業の他に別の仕事をする事」を指しています。

例えば本業の他に空いた時間で飲食店でアルバイトをしていてもそれは「副業をしている」という事になるのですが、どうやら副業=詐欺といったイメージを持つ人や、副業が詐欺話ばかりと考えている人が一部ではいるようです。

 

なぜ副業=詐欺のようなイメージを持たれるかと言えば、やはり中には副業商法といった詐欺が存在したり、不正にお金を搾取するような悪質な手口が存在しているからです。

実際にはまともな副業が多く存在しますが、そのような一部の詐欺行為までひとくくりに「副業」としてイメージ付けられてしまっているのが実際のように思います。

 

確かに簡単に稼げる副業というのはほぼ存在しません。

副業とはいえ、多くはきちんと労働力を提供してその対価としてお金を頂くといったケースが殆どなので、ギャンブルや投資等以外に自分が何もせずに利益を得られる副業というのは殆ど存在しません。

ですが詐欺集団としてはそのラクに稼ぎたいという消費者の意識を逆手に取って、お金を騙し取ろうとします。

これから副業を始める方はそのような悪質な手口をあらかじめ知っておく事が予防策としても有効です。

 

副業詐欺の手口とは?

それでは副業における詐欺にはどのような手口があるでしょうか。

幾つか挙げてみたいと思います。

 

①紹介料を取る副業詐欺

副業を始める条件として、紹介料を取ろうとする詐欺手口です。

「会員制となっており本来は会員でなければ仕事は紹介できませんが、紹介料を事前に支払ってもらう事ですぐに仕事ができるようになる」「当社の仕事を割り振っていくので事前に紹介料○万円を頂きます」といった誘い文句で高額のお金を徴収しようとします。

紹介料を支払ったとしても、仕事を割り振ってもらえるのは最初の数日間だけで、その後は音信不通になるケースが多い副業詐欺です。


②教材費を取る副業詐欺

「この仕事を始めるには当社の資格を取得してもらう必要があります。その資格取得のためのテキスト教材費が○万円かかります」「オリジナルの教材を用意しているのでその教材を使用すれば短期間で副業を始められます」といったように、副業を始めるためには教材の購入が前提条件となっている手口です。

「中には資格を取得できなかった場合は全額返金します」というように、一度購入者を安心させて購入に仕向けるといった手口もあるので注意が必要です。


③ECショップ開設の副業詐欺

「必ず儲かる・稼げるようになる」といったキーワードを売り文句にして、主にネットショップを開設させて、その登録料や毎月の月額費・サイト構築費・サポート料金などを搾取しようとする手口です。

また運営上の高額な代行手数料などを取る業者もあります。

また月額費にしても毎月徴収される訳ではなく、1~2年分の費用を分割払いにさせる等、中途解約をさせにくくするケースも見られます。


④ネットワーク副業詐欺

必ず売れる魅力的な商品があるといった文句を売りにして、会員に在庫を抱えさせて買い手を探させ、その買い手が増えるごとにマージンが入るといったネズミ講に似た商法です。

また制度内容は合法な場合でも、その売り方や勧誘に問題があるケースもあります。

最近ではネットワークビジネスでネットやSNSを利用した手口も増えており、SNS等で友達申請をして仲良くなった頃を見計らって直接会い、相手が完全に自分を信頼し始めたあたりで商品の勧誘をしてくるといったやり方もあります。

特にネットやSNS上で普段から誰とでもやりとりをするような人は注意をしておいた方が良いでしょう。


⑤在宅ワークの副業詐欺

その名の通り在宅ワークを釣り餌にした詐欺です。

主には「この在宅ワークを始めるには最初にシステム料が必要」といったように、他の詐欺と同様に高額なお金を取ろうとします。

また在宅ワークは希望者が多いため大金を稼ぐのはなかなか難しく、割の良い在宅ワークを探している主婦層などをターゲットにした副業詐欺が目立ちます。

特にデータ入力や高額時給の内職など、副業詐欺には条件が良すぎる話がつきものです。

うまい話などは無いものだと割り切りましょう。


⑥投資関連の副業詐欺

投資は労働とは異なり、上手くいけば大金を稼げる可能性もある方法です。

ですがそのラクして稼げるという気持ちを逆手に取って詐欺を働こうとする集団もいます。

主には主婦層などを狙い、「儲かる投資話がある」「今であれば相場が上がる」といったようにあたかも必ず儲かる投資話であるかのように見せかけたり、その稼ぐためのマニュアル一式を売りつけようとする手口です。

また表面的に「こんな短期間で私でもこれだけ儲かった」「始めて数か月で○○万円の利益確定」といったように、素人でもその投資を始めれば簡単に稼げるかのように誤認させてお金を引き出そうとします。

投資であれば得をする事もあれば損をする事もあり、必ず100%勝てるという事はあり得ません。

特に今話題があるFX・バイナリーオプション・仮想通貨関連の詐欺話には注意しておいた方が良いでしょう。


⑦カウンセラー・チャットの副業詐欺

主にチャット等を使用した女性に対しての副業詐欺です。

「悩みを持つ男性やコンプレックスを持つ男性の話を聞いてあげて欲しい」等といったような話で女性を勧誘し、月に数十万円稼げるといった美味しい話を持ち込み、結果的には女性から「仕事を始めるには登録料やポイント購入が必要」という理由で高額なお金を騙し取るといった副業詐欺の手口になります。

「悩みを持つ相手男性」という人物の職業も医者や弁護士など、経済的に裕福な男性像をイメージさせ、女性に安心感を持たせて話を信用させるケースが多くあります。

また悩みを聞くだけで稼げるといった安易な仕事を連想させ、たくみに勧誘をしていく事がこの手の詐欺手口になります。


⑧ポイントサイトの副業詐欺

ポイントサイトというのはアンケートに答えたり広告を見たりすると少しずつポイントが貯まっていくサイトです。

大手サイトは優良なサイトも多く実際にポイントをコツコツ貯めて、実際に副業に利用している人も多い事でしょう。

ただし中にはポイントがなかなか貯まらないシステムになっていたり、今まで貯めていたポイントがある日突然消える・途中で急に規約が変わり換金できなくなるといったように、悪質とも思えるポイントサイトも中にはあります。

ポイントサイトを利用する際には、口コミや実際の利用者の声などを参考にして、優良サイトを利用するようにしましょう。


⑨モデル勧誘の副業詐欺

街角などで女性を勧誘し、「モデル(タレント)になりませんか?」と声をかけ、結果的には撮影料やレッスン料を徴収しようとする副業詐欺です。

また中には無理やり事務所などに誘導し、アダルトビデオ等の出演を強要するケースもある事から注意が必要です。

スポンサーリンク

LINEの副業詐欺とは?

ここからは最近急増してきているSNS関連の副業詐欺について説明します。

SNS関連の副業詐欺で多いのはLINEです。

「#副業」で検索をかけるとその手の詐欺投稿が出てくる事があります。

詐欺的な投稿で使われるキーワードとしては以下のようなものが多いです。

  • スマホがあればOK
  • 誰でも○○万円稼げる
  • どこでも収益を上げられる
  • 家事や育児の合間にできる
  • 詳しく知りたい方はLINEへ
  • おめでとうございます!あなたが当選で選ばれました
  • インフルエンサーを探しています
  • 私も看護師をしていましたが今は月収○○万円稼いでいます

上記のような投稿で誘い、以下のような詐欺に誘導される事も多くなっています。

 

投資系の詐欺

FXやバイナリーオプション関連の詐欺。儲かる投資方法や稼げるマニュアルを販売するといった手口で数十万円もする商材を購入させようとします。

 

ECサイトの開設の詐欺

ECサイト関連の詐欺。インスタ等でECサイトがいかに儲かるかを示し、ネットショップを作らせサイト構築費用や毎月の管理費を徴収しようとします

 

出会い系アフィリの詐欺

出会い系サイトに誘導したり登録料を騙し取ろうとする詐欺です。

 

SNSでは特にネットリテラシーの低い人が詐欺に狙われやすいとも言われます。

そのような人がSNSを使用すると、時には情報源を確かめずに詐欺サイトにアクセスをしてしまったり、実在しない企業のサイトに誘導されて高額なモノを購入させられてしまうといった詐欺に繋がる可能性もあります。

やはりSNS等を使用する際には、最低限の使用方法や注意点を把握してから使用するようにしたいですね。

 

インスタの副業詐欺とは?

インスタでは以下のようなハッシュタグが付いた投稿にも要注意です。

  • #副業
  • #臨時収入
  • #在宅ワーク

インスタでは主婦をターゲットにした副業詐欺が目立ちます。

また見た目が一般的なアカウントに見える事から、パッと見では詐欺に見えない場合もあります。

上記のようなキーワードが出てきた時には、副業詐欺の可能性を疑ってみても良いでしょう。

 

またこんな画像が付いた投稿にも注意するようにしましょう。

  • 子供の画像が使われている(主婦を安心させる・リアリティを持たせる)
  • お金の画像が掲載されている(○○万円儲かりました)

上記のようなインスタ上での副業詐欺に引っかかると、マルチ商法に誘導される事が多いです。

ビジネスを始めるための初期費用を求められ、商品や情報商材を購入させられるケースもあります。

 

インスタを使用して副業で稼いでいる人もいますが、それはフォロワーが多い一部の人です。

主にはファッション系などの企業と提携し、その企業の商品を宣伝したり洋服を着用する事で報酬を得ている人もいます。

確かに企業の商品等をインスタグラマーがインスタ内で使用する事で1フォロワーあたり2円~3円程度の報酬が得られるケースもありますが、一般の人が簡単に報酬を得られるものではありません。

またインスタはURLリンクを貼る事も出来ませんので、基本的にはサイト誘導なども出来ません。

インスタをビジネスや副業に繋げられるのはフォロワーの多いインスタグラマーであり、有名でなければ企業側からも声は掛からないでしょう。

 

副業詐欺の見分け方は?

副業における詐欺行為というのは数多くあります。

副業詐欺において共通するキーワードとしては、以下のようなものがあります。

  • 誰でも稼げる
  • 〇分で〇万円稼げる
  • 在宅で稼げる
  • 隙間時間で稼げる

簡単に稼げると言われるとついつい誘いに乗ってしまいたくなるものですが、誰でもラクに稼げる副業というのはほぼ存在しません。

 

また副業詐欺の中には個人情報の提供を求めてくるケースもあります。

うかつに名前や住所等の情報を入力してはいけませんし、身分証の写真なども送ってはいけません。

 

また話に具体性がないのも副業詐欺の特徴です。

きちんとしたお仕事の副業であれば、仕事内容や作業内容が具体的に記載されている筈です。

副業の内容が明確に記載されていないものは、詐欺の可能性もあります。

併せて企業名や所在地・特定商取引に基づく表記などがきちんと記載されているかどうかも確認します。

 

また様々な詐欺手口を見ていても分かる通り、共通して言える事は「お金を要求される」という事です。

当たり前の事ですがどのような手口や方法であれ、詐欺集団としては最終的にはお金を徴収しようとする場合が殆どです。

まともな副業であれば仕事をするのに金銭を要求される等という事はありません。

副業を餌にして人の不安や欲求につけ込み、たくみにその心理を利用しようとする詐欺には注意する必要があります。

 

また副業詐欺の手口というのはある程度絞られてくる為、少しでも怪しいと感じたらスマホ・PCなどで手口や会社名を検索して調べてみる事も大切です。

同様の被害者が出ているケースはよくあるので、企業名などに自分の身に覚えがあればその副業には手を出さないようにしましょう。

副業仕事を始める前にはよくその仕事内容や会社をチェックし、健全な副業に励んでいきたいものですね。

 

副業で詐欺に遭ったらクレジットカードを止められる?

もし副業などで詐欺に遭ってしまい支払いでクレジットカードを使用していた場合、緊急でカードを止めたいという方もいるかと思います。

例えば副業の仕事に必要となる高額な教材を購入したのに商品が届かないなど、実際にも起こり得るケースです。

もし詐欺の可能性が高い場合、クレジットカード会社に連絡をすれば引き落としを止められる場合もあります。

停止できるかどうかはカード会社の判断になりますが、もしクレカを使用した後に詐欺と分かった場合には、早めに連絡をしておきましょう。

またあなたと同様の被害にあった方もいるかもしれませんので、対応に困った場合には消費者センターや自治体・法テラス等に連絡をしてみても良いかと思います。

 

副業詐欺で騙された場合の相談先は?

詐欺などの悪質な行為には誰もが注意をしているとは思いますが、どのような手口でいつ詐欺に引っかかってしまうかは分かりません。

もしそのような詐欺に引っかかってしまった場合、どのように対処をしていけば良いでしょうか。

 

まず最初に考えられる事はクーリングオフの手続きです。

クーリングオフは消費者が騙されたりして契約してしまった商品やサービスを、販売者に通知をし一方的に解除することができる制度です。

詐欺商法の中にはクーリングオフが有効とされるケースもありますので、まずは適用されるかどうか確認しておきましょう。

またクーリングオフには期限が定められている為、詐欺とわかったらすぐに行動に移すようにした方が良いでしょう。

 

また同時に消費者の相談にも乗ってくれる国民生活センターに相談をしたり、犯罪被害の相談等は警察でも相談に乗ってくれます。

国民生活センターや警察でも、詐欺にあってしまった場合の対処方法を教えてくれます。

また訴訟等を含めた事件であれば弁護士への相談も視野に入ってきます。

詐欺被害の金額と弁護士費用の兼ね合いもありますが、法的手続きによる返金の要求をする場合には弁護士に依頼した方が良い場合もあるでしょう。

 

幾つかの相談先がありますが、その詐欺被害によってその時にどのような行動を取れば良いかはケースバイケースです。

詐欺にあってしまったと思ったら、一人で考え込まずにすぐに周囲の適切な機関に相談をしてみるようにしましょう。

 

副業の詐欺の手口まとめ

副業の詐欺手口について幾つか挙げてみました。

ネットの普及や副業の解禁など、これから副業を始める人は増加してくるように思います。

ですがその増加に伴い、残念ながら副業詐欺の件数も増えてくる事が予想されます。

副業詐欺に引っかからない為には、私達が普段から意識を持って詐欺に注意していくより他ありません。

副業に取り組む際には健全なお仕事を選ぶようにしたいですね。

スポンサーリンク