登録販売者バイトの副業は学生もできる?面接の志望動機や時給も解説

今回は登録販売者の副業について挙げてみたいと思います。

突然病気やケガをしてしまった時、薬を買いにドラッグストアや薬局に行く人も多いかと思います。

特にこれから寒くなる季節になってくると、風邪等でよく薬を飲む機会が増える人も増えてくるのではないでしょうか。

薬局やドラッグストアには薬剤師や一般スタッフだけではなく、登録販売者が在籍している事が多いものです。

登録販売者はまだ2009年に誕生したばかりの資格という事もあり今後の活用が注目されています。

スポンサーリンク

登録販売者とは?

登録販売者というのは主に一般用医薬品を販売できる医薬品販売専門資格です。

一般医薬品の中でも第二類・第三類の医薬品を販売できるのでドラッグストアや薬局からしても登録販売者が在籍している事で大きな戦力となります。

以前は医薬品を扱う資格としては薬剤師の存在が目立っていましたが、2009年の薬事法改正により登録販売者資格が誕生し、新たな医薬品販売専門資格として注目を集めています。

 

実際に店舗内の医薬品の中でも第二類・第三類の医薬品が大半を占めている事が多く、また顧客から医薬品について相談される事があっても、薬剤師の高度な知識までは必要がないケースもあり、登録販売者がいる事で薬剤師の人材不足を補うことや多くの情報提供が可能になる事が期待されています。

またドラッグストアやホームセンター等では薬剤師は人材不足であると共に、人件費が余計に高く付く事もあり、また必ずしも薬剤師で100%充足しておかなければならない訳ではない為、尚更登録販売者の活用を進めている店舗もあるようです。

 

現在ではドラッグストアや薬局だけではなく家電量販店やコンビニエンスストア等での医薬品販売も可能になっており、またインターネット等を利用した販売等を通じて市場が拡大している為、今後登録販売者の活躍の場も広がっていく事が予想されています。

また街中に数多く存在するコンビニでさえドラッグストアの存在は注視しており、コンビニのように食料品や日用品を豊富に取り揃えたドラッグストアが増えている事や女性ユーザーがドラッグストアに流れている傾向がある事から、その顧客取り込みにも注目が集まっています。

そのため登録販売者としても薬品知識だけではなく女性特有のアイテムである化粧品やコスメ・サプリや洗剤など、その使い方や効果を含めて細かい使用方法等についても応えられた方が良いでしょう。

 

また医薬品とは直接的な関係はありませんが、店舗の在庫管理や売上げ管理等は当然にPCで行われる為、一般程度のPCスキルは登録販売者も必要です。

特に今後は商品管理等だけではなく接客等も自動化されていく可能性もある為、管理者を目指す人はなおさら商品知識以外のスキルも必要とされます。

 

またコンビニでは各社独自のプライベートブランド商品を品揃えとして販売している店舗も多いものですが、最近ではドラッグストアでもPB商品を取り揃えており、品揃えの豊富さや他店との差別化を強化しています。

元々の店舗面積もコンビニとは比較にならないほど広い事から、顧客からすれば一度の買い物で済んでしまう利便性の良さもドラッグストアに通うきっかけとなっているようです。

 

また昨今ではファミレス等が深夜営業等を中止している中、ドラッグストアでは周囲の生活環境や医療機関の開業時間等によっては逆に深夜営業を強化している店舗もあり、深夜帯など薬剤師不在時間の穴埋め的な役割としても登録販売者の活躍が期待されるでしょう。

特に夜間帯等は本業を抱えている人でも就業しやすい為、登録販売者は副業としても活躍が期待できる資格と言えます。

関連記事:夜・深夜にできる副業バイト22選

 

登録販売者になるには?

さてそんな登録販売者になるにはまず都道府県が実施している試験を受けて、合格をしなければなりません。

今では受験資格等も撤廃されて年齢や実務経験を問わず受験できるようになりましたが、合格をしてもそれだけでは足りず、まず都道府県に対して販売従事登録申請を行い登録証を得る必要があり、また管理者の元で2年以上の実務経験が必要というハードルがあります。

この実務経験を経れば店舗管理者になる事もできる為、将来的にドラッグストア等で店長ポスト等を目指している人は積極的に取得を考えておきたいものです。

 

しかし登録販売者にしても管理者を目指すにしても、やはり薬品知識だけではなく顧客とのコミュニケーション従業員との意思疎通・日々の勉強などが不可欠となってくる為、ストア内での就業を通じて同時に経験を積んでいく事が求められます。

またどの資格においても言える事ですが、やはり誕生間もない資格というのは合格率が変動しやすかったり今後の資格としてのニーズが読みにくい・また資格所持者が急増してくると登録販売者の需要や給与にも影響してくる可能性がある事から、将来的な薬局やドラッグストアの人材需要や資格取得者状況などを考慮した上で取得を検討したい所です。

2018年時点で登録販売者の合格率は41.3%だそうですが、今後登録販売者として活躍していきたいと考える人は早めの取得を検討してみても良いのかもしれません。

 

登録販売者バイトの時給は?稼げる?

さてそんな登録販売者のバイトは実際には稼げるのでしょうか。

例えば一般的なドラッグストアにおいては、正社員の登録販売者であれば年収ベースで300~400万円程度と、一般企業の一般職とさほど変わりはありません。

アルバイトやパートでも時給900~1200円程度の求人が多くコンビニや飲食店と同等程度か、若干高めといった所です。

 

しかし登録販売者資格を所持していれば5000~10000円程度の資格手当が支給される所が多く、また無資格者よりは採用確率もグッと上がる為、その点では優位性があります。

また時給に50~100円程度の資格手当が上乗せされるドラッグストアも多くあります。

ですが資格取得後であっても2年の実務経験を積んでいる間は、店舗によっては資格手当が出ない場合もありますので注意が必要です。

また副業的に夜間勤務するのであれば時給1300~1400円程度で募集しているドラッグストアもあり、短時間で比較的高い副収入を得る事も出来ます。

 

ただし先にも書いたように今後は登録販売者の数も更に増えていく可能性がある事から、店舗内で今と同等のポジションが保てるかは分かりませんし、今後にどのような法改正があるかどうかも見当が付きません。

そのため登録販売者だけに留まらず他資格とのダブルライセンスを検討したり、店舗内での管理職を目指す等、自分なりのキャリア形成を考えておく事も必要かと思います。

スポンサーリンク

登録販売者のバイトは学生もできる?

登録販売者のバイトは学生でもできるのでしょうか。

登録販売者は受験者の年齢制限はないため、誰でも受験する事ができます。

また先ほども挙げたように資格を取得する事で時給が上がりやすくなりますし、学生の方にとっては就職活動に有利に働く可能性もあるでしょう。

学生さんは学業が忙しい方も多いかと思いますが、登録販売者資格は現時点では難易度はそれほど高くはない為、真面目に勉強すれば合格も十分に見えてきます。

ドラッグストアによっては登録販売者資格の受験に協力的な店舗もあり、例えば資格取得を目指す研修や勉強会を開いている所や教材テキストを用意してくれる会社などもありますので、活用してみても良いかもしれませんね。

 

登録販売者バイトの志望動機はどうする?

登録販売者のバイト面接時、志望動機はどのように書けば良いのでしょうか。

スーパーやコンビニと違い、ドラッグストア等は医薬品等を取り扱う少し特殊な職種でもある事から、志望動機の書き方に困ってしまう方もいるのかもしれません。

 

登録販売者の志望動機について簡単に挙げてみます。

私は以前スーパーマーケットで2年間勤務しておりました。

店内でも洗剤や衛生用品を扱っていましたが、接客を通じてより幅広いニーズに応えられるようになる為に登録販売者の資格を取得しました。

また以前に長引く怪我で悩んでいたときに貴店に来店した際、登録販売者の資格を持ったスタッフの方が親切に自分の症状に合った薬を説明してくれた事が印象に残っており、私も登録販売者として専門知識を生かして困っている人を助けたいと考えるようになりました。

以前のお仕事の経験を活かして、貴店では幅広い年代層のお客様と接する事ができる点も魅力的に感じております。

医療やドラッグストアでのお仕事は未経験ではありますが、根気強く業務に取り組んでいきたいと考えております。

宜しくお願い致します。

上記は登録販売者の簡単な志望動機例ですが、副業的にアルバイトの仕事をする程度であれば、大げさな志望動機までは必要ないかと思います。

登録販売者として従事していきたい事・仕事に対する意気込みを素直に伝えたいですね。

 

登録販売者のバイトのつらい所は?

登録販売者バイトのつらい所はまず試験を受けて実務経験を積みやっとの思いで資格取得したとしても、思うように給与面に反映されにくい場合が多いという事です。

実際に登録販売者資格を取得していてもドラッグストアによっては無資格者と比較して50~100円程度しか昇給していないというケースも少なくありません。

もちろん給与面以外にも資格を取得するメリットはありますが、やはり待遇に反映されにくい部分がつらいと考える人も多いかと思います。

店舗によっては努力目標程度ではあるもののノルマを課せられる所もあり、尚更きついと感じる所もあるようです。

 

またご存じの方も多い通り、ドラッグストアの商品数は膨大にあります。

広い店舗の中には専門である医薬品を始め、多くの日用品や食品等が置かれています。

登録販売者は顧客から質問をされる事も多いため、その商品の特性等をよく理解しておかなければなりません。

顧客に説明をする以上は、資格者として責任を持った言動が求められます。

 

また登録販売者だからと言って当然に資格者業務だけをしていれば良い訳ではなく、バイトのため一般スタッフと同様にレジや品出し・検品・補充等を行うことも多くなります。

特に駅前や繁華街・商業施設内のドラッグストアでは客数も多いですし、郊外でも大型駐車場隣接のストアなどは客数が多い所もよくあります。

本業で勤務しているのであれば長時間勤務となる事も多いので登録販売者は体力勝負という一面もあります。

 

また系列店がOPENしたりすれば応援や転勤に行くケースもあり、1店舗に長期的に留まる事が難しくなるケースもあるかもしれません。

登録販売者とは言っても店舗からすれば一スタッフであるので、組織や上からの指示で動く事が大半です。

登録販売者として長く働くのであれば先にも書いたように早めのキャリア形成が必要になってくるでしょう。

 

厳しめな事も書いてしまいましたが登録販売者資格が薬局やドラッグストア等において重要な役割を占めており、また今後も注目されていく資格である事には違いはないかと思います。

医薬品等に興味がある人やドラッグストア等に転職を考えている人は資格取得を検討してみるのも良いかもしれませんね。

今回は登録販売者バイトの副業について挙げてみました。

スポンサーリンク